Show HN デイリーセレクション (2025-10-23)
- Cuq – Rust GPUカーネルの形式的検証
- ポップアップコンテンツ付きインタラクティブダイアグラム作成
- ターミナルで遊べるSubway Surfers
- Maktabah Islam ELKIRTASSがQt6 CMakeで復活
- ProxyBridge - WindowsのTCP/UDPトラフィックをHTTP/SOCKS5プロキシにリダイレクト
- SerenDB – AIエージェントワークロード向けに最適化されたNeon PostgreSQLフォーク
- ついに実現!CronジョブからGitHub Actionをローカルで実行
- 極度の不安に対する無料AIガイド「Stopping Extreme Withdrawal」
- 自己改善エージェントのためのAutoLearnスキル
- Cont3xt.dev – AIコーディングツール向けユニバーサルチームナレッジ
- RuleHunt – セルオートマトンのTikTok
- Ruby用ストリーミングLLMツール呼び出し向けインクリメンタルJSONパーサー
- UHOP – オープンハードウェア最適化レイヤーでNvidiaロックインから脱却
- UHOP – GPU向けオープンハードウェア最適化プラットフォーム
- Timeplus Proton 3.0 – 初のベクトル化ストリーミングSQLエンジン
- caniscrape – スクレイピング前のボット対策保護を分析(CLIとWeb)
- Pong Wars Idle Game
- Buzzd Chat – Yahoo Messenger復活プロジェクト
- 13歳が開発!会話の文脈を記憶するAI
Cuq – Rust GPUカーネルの形式的検証 [開発者ツール]
31ポイント, 23コメント
Rust GPUカーネルの形式的検証ツール。
- Rust GPUカーネルの正確性を保証
- 形式的検証手法を採用
- GPUプログラミングの安全性を対象
ポップアップコンテンツ付きインタラクティブダイアグラム作成 [デザイン]
30ポイント, 0コメント
クリック/ホバーでポップアップが表示されるインタラクティブなダイアグラム作成ツール。
- クリック/ホバーでポップアップ表示可能
- ウェブリンクで共有可能(サインイン不要)
- システムドキュメントやプレゼンに最適
- サインアップ不要で試用可能: app.vexlio.com
ターミナルで遊べるSubway Surfers [エンターテインメント]
3ポイント, 1コメント
ターミナル内で直接プレイ可能なSubway Surfersゲーム。
- Homebrew経由でインストール
- ワークフローの合間に集中力を高める設計
- シンプルなコマンドライン実行
Maktabah Islam ELKIRTASSがQt6 CMakeで復活 [開発者ツール]
3ポイント, 0コメント
Maktabah Shamilahの代替となるELKIRTASSEをQt6とCMakeで更新。
- Qt6フレームワークで近代化
- CMakeビルドシステムを採用
- コミュニティ貢献と改善を受け入れ中
ProxyBridge - WindowsのTCP/UDPトラフィックをHTTP/SOCKS5プロキシにリダイレクト [開発者ツール]
3ポイント, 0コメント
WindowsのTCP/UDPトラフィックをHTTP/SOCKS5プロキシにリダイレクト。
- Windows上でTCP/UDPトラフィックをリダイレクト
- HTTPとSOCKS5プロキシをサポート
- 追加テキストなし
SerenDB – AIエージェントワークロード向けに最適化されたNeon PostgreSQLフォーク [開発者ツール]
6ポイント, 1コメント
AIワークロード向けに最適化されたPostgreSQLフォークで、安全性とパフォーマンス機能を強化。
- エージェント決定のデバッグと監査のためのタイムトラベルクエリ
- コスト効率の良い休止データベースのためのpgvector連携
- AI特有の攻撃を防ぐプロンプトインジェクション検出
- 迅速なテストとロールバックのための100msブランチ作成
- オープンソース(ホステッドサービス開発中)
ついに実現!CronジョブからGitHub Actionをローカルで実行 [開発者ツール]
21ポイント, 0コメント
CronジョブからGitHub Actionをローカルで実行。
- GitHub Actionをローカルで実行可能
- Cronジョブでスケジュール設定
- GitHubのクラウドランナー不要
極度の不安に対する無料AIガイド「Stopping Extreme Withdrawal」 [健康]
3ポイント, 1コメント
極度の不安や離脱症状を管理するための無料AIガイド。
- 極度の不安に対するAIベースのガイダンス提供
- 離脱症状の管理に焦点
- ユーザー向け無料リソース
自己改善エージェントのためのAutoLearnスキル [生活アシスタント]
27ポイント, 11コメント
自己改善エージェント向けAutoLearnスキル。
- 自律的なスキル習得を可能に
- 自己改善エージェント向けに設計
Cont3xt.dev – AIコーディングツール向けユニバーサルチームナレッジ [開発者ツール]
3ポイント, 3コメント
AIコーディングツール向けユニバーサルチームナレッジ。
- AIコーディングツール向け集中型ナレッジベース
- チームコラボレーション向け設計
- 共有コンテキストでAIツール効率を向上
RuleHunt – セルオートマトンのTikTok [エンターテインメント]
13ポイント, 8コメント
興味深いセルオートマトンルールを発見・ランク付けするTikTok風プラットフォーム。
- 2^512通りの可能なセルオートマトンルールを探索
- モバイル向けTikTok風スクロールインターフェース
- デスクトップ向けターゲット検索インターフェース
- ユーザーがお気に入りルールをスターでき、グローバルランキングに貢献
- オープンソース(GitHubリポジトリあり)
Ruby用ストリーミングLLMツール呼び出し向けインクリメンタルJSONパーサー [開発者ツール]
11ポイント, 0コメント
リアルタイムパフォーマンスに最適化されたRuby用ストリーミングLLMツール呼び出し向けインクリメンタルJSONパーサー。
- ストリーミングAIツール呼び出しのため文字単位でJSON処理
- O(n²)動作を回避しO(n)性能を維持
- 新規文字のみ処理することでUIラグ低減
- MITライセンスのRuby gemとして利用可能
UHOP – オープンハードウェア最適化レイヤーでNvidiaロックインから脱却 [開発者ツール]
3ポイント, 0コメント
UHOPはオープンソースのハードウェア最適化レイヤーで、自動カーネル選択・生成によりベンダーを超えたGPUコード実行を可能にする。
- ハードウェア検知し最適なバックエンド(CUDA/ROCm/OpenCL等)を選択
- CUDA/OpenCL/Triton向けAI支援カーネル生成
- conv2d+ReLUやmatmulなどの融合操作をサポート
- 最適カーネルをベンチマーク・キャッシュ
- CLIと初期版ブラウザダッシュボードを搭載
- 将来の改善に向けオープンでコミュニティ駆動
UHOP – GPU向けオープンハードウェア最適化プラットフォーム [開発者ツール]
3ポイント, 0コメント
UHOPはベンダーロックインなしでGPUワークロードを最適化するオープンソースフレームワークで、AI支援カーネル生成とハードウェア検知を特徴とする。
- ハードウェアバックエンドを自動検出し最適カーネルを選択
- conv+ReLUなどの融合操作をベンチマーク
- 調整済みカーネルをキャッシュして効率化
- コード生成で動的カーネル生成(CUDA/OpenCL/Python/Triton)
- OpenAI APIを使用したAI支援カーネル生成
- デモとベンチマーク用シンプルCLIを提供
- 将来計画:バックエンド統合の改善、分散最適化、ウェブダッシュボード
Timeplus Proton 3.0 – 初のベクトル化ストリーミングSQLエンジン [開発者ツール]
10ポイント, 10コメント
Timeplus Proton 3.0は、単一バイナリで依存関係ゼロのエンタープライズグレードストリーミング機能を提供するベクトル化ストリーミングSQLエンジン。
- 現代的なC++とJITコンパイルによる初のベクトル化ストリーミングSQLエンジン
- 高スループット、低レイテンシ、高カーディナリティ処理
- エンドツーエンドストリーミングサポート(ETL、結合、集計、アラート、タスク)
- Kafka、Redpanda、Pulsar、ClickHouse等のネイティブコネクタ
- AI/MLワークロード向けネイティブPython UDF/UDAFサポート
- コミュニティエディションでもエンタープライズグレード性能
caniscrape – スクレイピング前のボット対策保護を分析(CLIとWeb) [開発者ツール]
3ポイント, 2コメント
スクレイピング前のボット対策保護を分析するツール(CLIとWeb版)。
- WAF、CAPTCHA、レート制限、TLSフィンガープリント、ハニーポットなどのアクティブ保護を検出
- スクレイピング難易度スコア(0-10)を提供
- 成功に必要なツール/アプローチを提案
- pip経由でCLIインストール可能(
pip install caniscrape) - Web版はcaniscrape.orgで利用可能
- 現在AmazonやYouTubeなどの超難関サイトには制限あり(不可視保護のため)
- Web版はクラウドIP使用(主要サイトでブラックリスト化される可能性、プロキシローテーション計画中)
Pong Wars Idle Game [エンターテインメント]
5ポイント, 1コメント
Pong Warsにインスパイアされたシンプルな放置ゲーム(3時間で開発)。
- 3時間の楽しいコーディングプロジェクトとして開発
- Pong Warsコンセプトにインスパイア
- リラックスした雰囲気重視の開発アプローチ
Buzzd Chat – Yahoo Messenger復活プロジェクト [チャットボット]
3ポイント, 0コメント
Buzzd ChatはYahoo Messenger(Y!M)の復活プロジェクトで、バージョンV9に焦点を当てた機能豊富なサポートを提供。
- Y!M V9をサポート(他バージョン拡張予定)
- 認証、プロフィール画像、ステータス管理を含む
- バディ管理(追加/削除/グループ化/無視)と可視性制御
- バディリスト共有と連絡先管理を可能に
- 写真共有、ファイル共有、オーディブル、絵文字をサポート
- 配信確認付き信頼性の高いメッセージング
13歳が開発!会話の文脈を記憶するAI [生活アシスタント]
8ポイント, 8コメント
個人・ビジネス用途向けに文脈記憶と統合サービスを備えたAIアシスタント。
- 13歳の少女と父親が複数のスタートアップ失敗後に開発
- メール、コーディングヘルプ、リサーチ、計画を1つのインターフェースに統合
- Thesys生成UIによる視覚的チャートとソクラテス式教育のStudy Modeを搭載
- Nityasha Connect経由でビジネス統合をサポート
- 500人以上のアクティブユーザー
ディスカッションリンク, [オリジナルリンク](https://ai.n