Show HN デイリーセレクション (2025-07-08)
- NYC地下鉄シミュレーターとルートデザイナー
- Ossia score – オーディオビジュアルアーティスト向けシーケンサー
- 計算機サイトに疲れたので自分で作りました
- ゲーム内蔵のBASICインタプリタ搭載Apple風コンピュータ
- 機械学習の忘却を比較する可視化ツール「Unlearning Comparator」
- どこからでも緊急アラートを送れるアプリ「Life_link」
- VIC出力を強化する統合システム
- SystemDユニットファイル用言語サーバー実装
- 手書きノートをMarkdownに一括変換するCLIツールを作成
- シンプルなジオフェンスリマインダーUI
- Claude待ちの退屈を紛らわすチャットルーム「Vibechat」
- どこでも書けるmacOS AIアプリ「Yoink AI」
- AI駆動の内部ツール
- Xのアルゴリズム「For you」タブを削除するブラウザ拡張
- 行動ベースのジャーナリングとAIで感情的自覚を探る
- 専門AIエージェントによる自動特徴量エンジニアリング「Data Alchemy」
- テックTwitterの日次要約サイトを構築
NYC地下鉄シミュレーターとルートデザイナー [エンターテインメント]
114ポイント, 9コメント
NYC地下鉄シミュレーターとルートデザイナーは、インタラクティブな列車挙動で地下鉄ルートを可視化・カスタマイズできます。
- 列車の発生・停止・速度調整をシミュレート
- 線路セグメント接続によるカスタムルート設計可能
- 地下鉄サービスの調整理解を視覚的に支援
Ossia score – オーディオビジュアルアーティスト向けシーケンサー [オーディオ]
63ポイント, 9コメント
Ossia scoreはオーディオビジュアルプロジェクト向けに設計されたシーケンサーです。
- オーディオビジュアル作品に特化
- シーケンサーとして機能
- アーティストの創造的ワークフローを支援
計算機サイトに疲れたので自分で作りました [ファイナンス]
26ポイント, 23コメント
UI/UXを改善した、特に数学・金融計算向けのユーザー自作計算機サイト。
- 旧式計算機サイトより優れたUI/UX
- 現在は簡単な数学・金融計算機を提供
- 分数計算機の追加予定
- モバイルフレンドリーな入力・可読性設計
- ユーザーフィードバック募集中
ゲーム内蔵のBASICインタプリタ搭載Apple風コンピュータ [エンターテインメント]
3ポイント, 0コメント
ゲーム内に組み込まれたBASICインタプリタ搭載のApple風コンピュータ。
- Apple風コンピュータデザイン
- 内蔵BASICインタプリタ
- ゲームに統合
機械学習の忘却を比較する可視化ツール「Unlearning Comparator」 [リサーチ]
36ポイント, 2コメント
機械学習の忘却手法を精度・効率・プライバシー面で比較する可視化分析ツールキット。
- 忘却手法評価の統一ワークフロー提供
- ライブデモとGitHubでオープンソースコード公開
- IEEE TVCG審査中の論文をサポート
どこからでも緊急アラートを送れるアプリ「Life_link」 [生活アシスタント]
4ポイント, 0コメント
秘密URL経由で2FAやログイン不要の緊急アラートを送信。
- ログイン/2FA不要で連絡可能
- 秘密の短縮URLを使用
- 静的サイトホスティングでデプロイ可能
- 単一ファイルデプロイ用ジェネレーター付属
VIC出力を強化する統合システム [コンシューマーテック]
10ポイント, 2コメント
HDMI出力用にビデオを再現するFPGA使用のC64カートリッジ。
- HDMI用VIC出力強化
- Tang Nano 20K FPGA採用
- C64バスを監視
- 大半のC64トリック対応
- デモ/ゲームで若干のバグ残存
- GitHubでオープンソース
SystemDユニットファイル用言語サーバー実装 [開発者ツール]
70ポイント, 21コメント
systemdユニットファイル編集支援を強化するLSP実装。
- systemdユニットファイルのシンタックスハイライト
- エラー検出の診断機能
- 高速編集のオートコンプリート
- リファレンス用ドキュメント提供
- Rust製で高性能・信頼性
手書きノートをMarkdownに一括変換するCLIツールを作成 [生産性]
4ポイント, 2コメント
手書きノートをMarkdown形式に一括変換するCLIツール
- 複数ファイルのバッチ処理
- 手書きノートからMarkdownへ変換
- 自動化しやすいコマンドラインインターフェース
シンプルなジオフェンスリマインダーUI [生活アシスタント]
3ポイント, 0コメント
iOS向け、設定が簡単で楽しいジオフェンスリマインダーアプリ。
- ジオフェンスリマインダーの設定簡素化
- 使用体験をより楽しく設計
- iOS専用
Claude待ちの退屈を紛らわすチャットルーム「Vibechat」 [チャットボット]
7ポイント, 0コメント
Claude待機中のユーザー向けに時間つぶしができるチャットルーム。
- Claude待機ユーザー向け
- 待ち時間の退屈緩和が目的
どこでも書けるmacOS AIアプリ「Yoink AI」 [生産性]
3ポイント, 1コメント
コピー/ペースト不要でテキストフィールド内直接編集・生成可能なmacOSアプリ。
- Word/Gmail/Notion/Slackなど様々なアプリで動作
- ショートカット(Cmd+Shift+Y)でその場でコンテンツ書き換え・生成
- 冗長なAIツールより高速・低摩擦設計
- ワークフロー効率を維持
AI駆動の内部ツール [開発者ツール]
3ポイント, 1コメント
既存コードベースから自然言語インターフェース付きAIワークフローを生成する開発者ツール。
- GitHub経由でコードベース読み取り・同期
- テーブル/チャート/フォームUIを自動生成
- TypeScript + Zod関数をサポート
- 安全な集中実行を可能に
- Node.js/Next.jsプロジェクト向けCLIインストール可能
- ベータ版テスト可能
Xのアルゴリズム「For you」タブを削除するブラウザ拡張 [生産性]
3ポイント, 2コメント
X(Twitter)のアルゴリズム「For you」タブを削除し「Following」タブにデフォルト設定する拡張。
- Xのアルゴリズム「For you」タブを非表示
- キュレーションフィード「Following」タブをデフォルト化
- Chrome/Mozilla Webストアで利用可能
- 言語追加などコミュニティ貢献可能なオープンソース
行動ベースのジャーナリングとAIで感情的自覚を探る [健康]
3ポイント, 0コメント
直接的な気分記録ではなく日々の行動から感情を推測するAndroidアプリ。
- GoogleのGoEmotionsデータセットで訓練したBERTベースモデルが28の微妙な感情を分類
- 色分けカレンダーで主要感情を可視化
- 日々の行動と感情のパターン関連性を明らかに
- 従来の気分記録よりプレッシャー軽減
- NLPと行動分析による感情的自覚への実験的アプローチ
専門AIエージェントによる自動特徴量エンジニアリング「Data Alchemy」 [開発者ツール]
3ポイント, 0コメント
専門AIエージェントを使用した自動特徴量エンジニアリングプラットフォーム。
- 特徴量エンジニアリング向け専門AIエージェント
- データ準備を効率化する自動プロセス
- 機械学習ワークフロー強化を設計
テックTwitterの日次要約サイトを構築 [リサーチ]
7ポイント, 2コメント
GPT-4.1と最新ヘッドラインでテックTwitterコンテンツを自動要約する夜間サービス。
- バーンアカウントからツイート収集
- GPT-4.1で要約
- 最新ヘッドラインで文脈提供
- 完全自動化された夜間ジョブ